Loading...

Volunteer

4月4日に変更 ハマボウフウの種蒔きボランティア募集 2025春2回目!

辻堂海岸に育つ色とりどりの海浜植物

活動内容 チラシは4月3日ですが、雨天のため、4月4日(金)に開催いたします。
9時30分、辻堂海浜公園内の苗場で集合、その後、辻堂海岸に移動し、10時~、海岸でのハマボウフウの種まきを行います。
募集締め切り 先着
参加決定方法 先着
活動日時 2025年4月04日(金) 2025年4月4日(金) 辻堂海浜公園苗場に9時30分集合、10時~12時海岸で種蒔き
活動テーマ 地域活性化・まちづくり 環境 SDGs 
活動場所 辻堂西海岸 
集合場所は、辻堂海浜公園内苗場です。(詳しい場所は募集チラシを参照ください)
必要経費 不要です
活動日程 開催日:4月4日(金)(チラシは3日となっていますのでご注意ください)
9時30分:苗場で集合
10時~12時:辻堂海岸での種蒔き
募集対象 どなたでも参加できます。
対象身分/年齢 成人 大学生・専門学生 高校 小中学生 シニア 初心者歓迎 
募集人数 5人
特徴 海岸の自然環境を守り、サイクリングロードへの飛砂防止に寄与する活動に参加することができます。
注意事項 動きやすい服や靴にてご参加ください。
雨天中止の場合は前日か当日朝に連絡いたします。
海岸での水分補給は出来ませんので、飲料などはご持参ください。
募集団体
湘南海浜植物育成会  お気に入り登録する
ホームページ https://shonan-hamakusa.blogspot.com/
SNS
活動実績 ・1995年発足当時、神奈川県内でのハマボウフウ自生地調査
・辻堂海浜公園内苗場でのハマボウフウの種からの育成
・辻堂海岸へのハマボウフウの移植
・その他ハマボウ、ビロードテンツキなど、希少な海浜植物の育成と移植
・辻堂海岸保護区域での種まき、移植、保護活動
・湘南の風物詩である「ボウフウ狩り」の文化の普及活動(講演会など)
・会で育てたハマボウフウを利用した試食会(新型コロナにより一時中断)
・辻堂公民館祭りでの展示(毎年秋)
・海浜植物育成によるサイクリングロードへの飛砂防止
・神奈川県なぎさ港湾課との保護エリア、竹柵工事に関するお話合い
・絶滅危惧種ビロードテンツキの竹柵工事による除去回避
関連するボランティア
ボランティアを検索
活動場所から探す