
Loading...
青少年健全育成の一環として、青少年を対象にボランティアの機会を提供しています。 子ども向けのイベントや事業をサポートしてくれる青少年(概ね30歳まで)のボランティアスタッフを募集しています!
ストレスフルな社会において、音楽は騒音にもなれば癒しにもなります。音楽を有効活用し、少しでも心地よい社会や環境を作りたいと思っています。
環境総務課では、地域の環境美化の促進や啓発活動の推進を発展させていくため、落書き消しやフードドライブの受付等のボランティアの確保に取り組んでいます。
藤沢市人権男女共同平和国際課のボランティア募集のページです。
私たち公益財団法人藤沢市まちづくり協会は、実施する事業を通して、ボランティア参加や協働事業を進め、市民へのサービスと満足度の向上を目指し、市民共有の資産である公共施設の効用を高めていくことを、私たちが担うべきまちづくりとしてとらえ、施設運営に取り組んでいます。
農業水産課では、農業者の高齢化や離農等による後継者不足が進む中、市内で行われる農業を持続的に発展させていくため、援農ボランティア等の新たな担い手の確保に取り組んでいます。
藤沢市のコミュニティFM放送局、レディオ湘南です。ラジオから湘南藤沢地域を盛り上げるために、番組のスタッフとして携わってみませんか?
私たちSASP(サスプ)は文化芸術の振興を目指す学生中心の団体です。東宝・劇団四季・松竹などで活躍した元子役を中心に、子どもたちへの歌や踊りのワークショップや、イベントでのパフォーマンス披露を行っています。
ふじさわボランティアセンターでは、藤沢市内の、主に福祉に関係するボランティア活動に関する情報提供や、活動先の紹介をおこなっています。福祉に関係するボランティアにご興味のある方をお待ちしております。
市民活動推進センターで、センターの利用者さんに向けて、パソコンを使って団体活動をより効果的に行って頂けるようにサポートを行っています。 「パソコンなんでも相談」「IT講習会」「パソコン再生」などの活動を行っております。
鵠沼地区郷土づくり推進会議では、「気づき・見守り・つながり」を活動テーマに、鵠沼地区内の地域団体の代表者と公募による委員が、地域の課題解決や活性化、魅力を高める取り組みなどを行っています。
藤沢応援YouTuber藤沢あゆみです!藤沢市を一緒にキレイにしませんか? またYouTubeに興味のある人、撮影に興味がある方、楽しいことが好きな方も歓迎です! 主に駅前でボランティア活動をする予定ですが、ビーチクリーン活動もやっていきたいと思っております。
地域のボランティア活動の橋渡しをしています
私たち「藤沢グリーンスタッフの会」は楽しく・無理なく・安全に!をモットーに藤沢市との協働事業としてが市が保有する緑地23か所の整備を実施しているほか、公共団体や民間企業が保有する緑地の整備支援活動や親子市民へみどりの大切さの普及活動などを行っております。
砂浜を駆け抜けるマラソン大会“湘南ビーチラン”では、大会を楽しく盛り上げてくれる、ボランティアスタッフを募集しております。 海が好き、楽しいことが大好き、そして、お仕事経験、体力つくり、仲間づくりをしてみたい方のご参加をお待ちしております。
市民シアターでの舞台活動・芸術・文化活動に関心がある18歳以上の方(高校生も可)のボランティア募集
市民の皆様と一緒に藤沢の街をきれいにする取り組みを行っています。
あなたも映画・ドラマに出演してみませんか。 湘南藤沢フィルム・コミッション(藤沢市観光協会)では、映像出演に興味ある方を募集しています。
藤沢市教育委員会教育指導課が募集するボランティア情報を掲載します。
紙芝居イベントボランティアスタッフ募集
市民活動推進センターに提供されたボランティア募集情報を紹介しています。市民活動やボランティア活動を身近に感じるためには、参加することが一番です。とりあえず参加、とりあえず体験でも人生観が変わるかもしれません。まずは活動の情報を手に入れましょう。
少しの勇気と小さな力、仲間と共に地域を守る!! 藤沢市消防団では、随時消防団員を募集しています 個人事業主・会社員はもとより、学生や主婦の方々男女問わず心身共に健康で、地域貢献活動に興味のある方の入団をお待ちしております。消防団は地域に根差した消防組織であり、災害発生時はもちろん、地域の防災訓練などで火災予防啓発等も実施しています。
「江の島フィッシャーマンズマルシェ」では、江の島片瀬漁港、定置網で水揚げされる新鮮なお魚や藤沢産のお野菜、パン、果物などを海の魅力を味わって頂き、未利用魚を減らす活動を中心に、2020年12月より、毎月第三土曜日・日曜日に開催しております。現在江の島フィッシャーマンズマルシェではイベントをお手伝い頂けるボランティアの方を募集しています。 イベントを一緒に盛り上げましょう♪
藤沢市市民自治推進課が募集するボランティア情報を掲載します。
神奈川県下のスポーツ好きの知的障がいのある人たちが、一人でも多くこの活動に参加することにより、社会参加の機会を得て、その方らしく成長し、あるがままに受け入れられ、また認められるインクルーシブな社会で生活できることを目指して活動しています。
片瀬公民館主催の子ども向け事業のサポート活動。 片瀬少年少女探検隊 及び 夏休みの八ヶ岳キャンプの企画運営。
Music of Mindは知的障がい者の就労支援施設で、障がいを持った方がお仕事をする場所です。 就労支援施設としては珍しく、音楽活動を仕事としており、 ライブやコンサートを通して色々な人に笑顔と感動をお届けします。 Music of Mindにぜひ一度遊びに来てください。きっと笑顔になれますよ!
多くの同じ志を持った仲間との連帯が生まれ、人的ネットワークがつくれます。 例えば、今現在仕事を離れたところでの友人というのは一体どれほどいるのでしょうか。同業種だけの交友関係になっていませんか?異業種間での交流や意見交換をするには、青年会議所というところは一番良い機会を提供してくれます。 一生の仲間を作る環境が、ここ青年会議所にはあります。
湘南スポーツコミュニティセンター(SSCC)は地域住民に親しまれるスポーツ振興事業とボランティア力を生かした地域活動を行っています。主にウルトラマラソンのボランティア活動を行っています!スポーツを支えるのが好きな方はもちろん、する・見るが好きな方でも元気があれば誰でも気軽に参加ができます。私たちと一緒にマラソンを盛り上げませんか⁉
2022年11月の「ねんりんピックかながわ2022」において、藤沢市ではゲートボールとソフトバレーボールが開催されます。 全国から訪れる皆様をおもてなしの心でお迎えし、もう一度藤沢市を訪れたいと思っていただけるようボランティアとして参加しませんか?
藤沢市民活動推進機構は「NPOを支援するNPO」です。まちの活性化のために、NPOや行政、企業など他セクターとの連携をとりながら、より効果の高い公益事業を展開する団体の支援と関連事業をしています。
わたしたち 藤沢エリマネは、藤沢駅周辺地区の価値向上のため、「つどう・つなげる・つたえる」を方針に賑わい創出等の活動を行っています。現在、藤沢市とサンパール広場等藤沢駅前広場の指定管理者として協定を締結し、広場において実施するイベント等の補助スタッフとしてお手伝いいただける方を探しています。藤沢を愛する地域市民のみなさんの手で、藤沢駅前から湘南藤沢の魅力を一緒に発信してみませんか!
市民のスポーツライフ、健康づくりを笑顔でサポートしていただけるスポーツボランティアスタッフを募集しています!一緒に楽しみながら藤沢のスポーツシーンを盛り上げましょう!
東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会において、藤沢市のおもてなしボランティアである「シティキャストフジサワ」と、大会をきっかけにまちを盛り上げる「2020応援団 藤沢ビッグウェーブ」の事務局運営を行ってきました。東京2020大会後は、ボランティアレガシーが藤沢市に定着するよう、取組を進めていきます。
「チームFUJISAWA2020」とはボランティア活動がもっと身近になるように、さまざまな分野の活動情報を掲載し、気軽に応募ができる仕組みです。
観光、スポーツ、まちづくりなど、多くの分野に数多くあるボランティア活動を、もっと身近に感じてもらえるように、そしてもっと気軽に参加ができるように、というコンセプトで進めている取組です。
ボランティア活動への参加を希望する方は、募集中の活動に応募ができ、またご自分の希望する分野の活動が募集された時にメールを受け取ることができます。
ボランティア募集を希望する団体の方は、募集情報の掲載、団体のPR、応募受付、応募者との連絡ができます。まずは登録をお願いします。